働きながら公務員試験を受験した記録 その1

 

以下、通学の講義の内容と、それ以外の自分での勉強と、ヲタ活の状況\(^o^)/

 

2016年9月中旬

社会人2年目の秋、ようやく予備校に入学する。

一般的に、公務員試験の筆記の対策には少なくても半年必要らしく、

その年度の最初の試験である国家公務員総合職試験が4月末にあることを考えると、

ぎりぎり10月スタートが間にあうかな~ってラインらしい。

実際やってみて、仕事しながら半年での対策はきつかったな~って思う。

まぁとにもかくにも、9月中旬に予備校にお金を払い、月末には山のようなテキストが届き始めましたとさ。

 

通学

数的の講義が月水金で1コマずつ、社会科学の講義が火木で1コマずつ19:00~入ってたから、

仕事が終わってから予備校に行って講義を受け、その日中に必ず問題集で復習する

っていうのを繰り返してた。

振り返ってみると、このルーティーンを作って定着できたのが一番よかったなと思う。

鉄は熱いうちに打てって言うけど、ほんと。わからないことは先延ばしにしない!

 

自習

予備校に自習室があって、毎日9:00~21:30まで自由に使えるのね。

通い始めのころは、土日は用事のない日は13:00~19:00くらいまで自習室で勉強してたな~。

わたしの致命的なところは”家で勉強できないところ”だと自負してて、家にいたらスマホいじってネット見てだらだらしちゃうから、

自習室はほんとにありがたい場所でした。

大体、その週の講義の問題集解くって感じ。

まだ時間にも心にも余裕のあった頃…(遠い目)

 

 

2016年9月29日~10月2日

友だちと京都・大阪旅行に行く。

最大の目的は A.B.C-Z Star Line Travel Concert

1日目の昼しか入らなかったんだけど、アリーナだったこともあり最高に楽しかった。

あの幕が下りた瞬間の、河合のさらさら前髪は忘れられませんね…

DVDにもさらさら前髪きゅんを残してくれてありがとう…

 

 

2016年10月

通学

数的に加えて、ミクロの講義が始まったころ。

経済がほんとに苦手で、数的の時の倍くらい復習に時間がとられる。

だんだん勉強モードになってきた。

 

自習

講義が月水金しかなかったから、火木の仕事終わりと暇な土日は自習室で勉強。

数的の問題演習ばっかりやってたんだけど、この時期に専門に手をつけていれば、年明けもっと楽に勉強できたのに…という反省。

 

 

2016年10月22日

ABC座2016 株式会社 応援屋!!~OH&YEAH!!~ を見に行く。

この時の席がね…前から3列目だったんだよね…自分名義史上最高の良席…

あとは楽曲がほんとうに素晴らしかった!!!サポーターズ音源化ずっと待ってる(:_;)

「君をサポートしたい、どんなにつらい夜も、涙が枯れ果てたとしても、一人じゃない忘れないでね」

ってアイドルがうたってくれるんだよ…頑張るしかないよね…(:_;)

どの曲か忘れたけど珍しくこけたふみきゅん、OPの客席降りでずっと目が合ってしまった如恵留くんのほほえみ、みゅーとくんのデジタル感醸し出しすぎ、山本亮太のキュートさとクールさ、等々

わたしは遠征組なので、まぁいつものことですけど、多ステできない悲しさね。

えびは本当に舞台が似合うなぁというか、もちろんコンサートも好きなんだけど、

最後のショータイムが本当にキラキラしてて、えびのことももっと好きになった舞台だった!

 

2016年11月

通学

数的とミクロに加えて、憲法民法の講義が始まる。

でも、憲法民法がだいたい16:00~のコマで全然通えなくて、ここで民法から離脱し始める。笑

ミクロは19:00~のコマだったから、なんとか通って問題演習もする。

 

自習

数的とミクロの問題演習。

この時期にWEB講義で専門を少しでもやっていれば…という後悔は続く。

 

この時期は毎日講義入ってたけど、まだ本気ペースではなかったな…

民法は、講義の時間も理由の一つだけど、通学の先生があまり合わなかった、というのが最大の理由かな。

ここで、無理して通学の講義受けずに、スパッとWEB講義に切り替えていたら、もうちょっと民法できたのかな、とも思う。

この時期はまだ、通学とWEBを両立するというか、予備校をうまく活用できていなかったな。

WEB講義も主要科目は何人かの先生がいたから、自分が好きなスタイルの先生を選べるんだけど、その感覚を掴めていなかった。

自分と合わない先生はあっさり捨てて、違う先生の講義を聞くのもひとつの手!

 

2016年11月5日

溺れるナイフ を見る。

確かこの日公開日で、初回で見たんだけど、重岡担と思われる女子高生で満席だった。

キスシーンでみなさんそれぞれのリアクションをとってて、その反応がめっちゃ面白かったのを覚えている。笑

だーすーとこまつなちゃんとか、美の暴力でしかなかった。

 

2016年11月15日

関ジャニ∞リサイタル 真夏の俺らは罪なヤツ

仕事終わったら予備校行かなきゃだから、昼休みにCDショップまで行ってフラゲして、講義終わって復習して家帰って来てから寝ないで見た。笑

わたしはこのリサイタル、初日の幕張に入ってました~

とにかく金髪のやすくんかっこよすぎる♡

バキバキ体操の間奏で構成変わるところの移動が大好き。

 

2016年12月

 通学

完全に憲法民法から離脱。数的とミクロと、新たに始まった政治学を頑張ることに。笑

政治学は大卒時に暗記量が多すぎて、途中で諦めた科目のひとつだったんだけど、

講義で覚えるべき最低限のポイントを絞れたおかげで、効率よく勉強できたと思う。

予備校に通ってプロに教えてもらうメリットって、こういうところだよね。

 

自習

数的、ミクロ、政治学の問題演習。このころは数的は2周目に入ってたかな?

ミクロと政治学は、講義の復習で精いっぱいでした。

通学を離脱した憲法民法が頭にちらついて、やらなきゃ!と思うけど手が出せずに終わってしまった12月だった…

 

 

 

それはさておき!

 

2016年12月10日

関ジャニ’sエイターテインメント 札幌

この日札幌はモーニング娘。16のコンサートもあって、あわよくばグッズだけでも…

と思っていたら、あの豪雪に阻まれたのである。(ふくちゃん推しです)

わたしやっぱり初日が好きだなー。ツアーがあるなら絶対初日に入りたい派。

初っ端にバンドじゃないNOROSHIにびっくりしたけど、OPからの流れで納得!

Tokyo Holicは楽曲そのものもそうだけど、CDでのチラ見せからのライブでの伏線回収がほんとに秀逸というか…事件は現場で起こってるんだな、と痛感したというか。

ますますCDやDVDを欠かさず買いたくなる、ライブに通いたくなる気持ちを掻き立てられたよね。我ながら良い消費者です(*^^*)

アコースティックコーナーもまさかだったなー。あれも好き。わたしたぶん生の音が好きなんだな。

 

この時はまだ、DVDが待ち遠しくなって、自分てきにもエイタメを終えたつもりでした。

 

のだが、、、

 

 

2016年12月24日

この日、私は、

関ジャニ’sエイターテインメント 名古屋

に参戦するべく空港に向かっていた。笑笑笑

札幌に一緒に入った人からのお誘いで、名古屋も入ることに♡

まさかもう1公演入れるなんて思ってもみなかった♡

一生語り継ぎたい笑い話がこの道中生まれたのだけど、それも今となっては良い思い出!

バンドの完成度が上がっていて、象がめちゃくちゃかっこよかった~~~

あとは、なぐりガキBEATが自分の好きな雰囲気ってことにも気づいた。スカが好き!

ツブサニコイってあんまりぴんときてなかったんだけど、アコースティックで聴いてその良さが沁みたから、聴けて本当によかったな~♡

 

 

とまぁ、こんな感じで、

受験勉強を始めてからも現場にちょこちょこ遠征してたというね。

遠征すると、自分で働いて得た自由に使えるお金があることの楽しさを実感する!

ただ、やっぱり地方はヲタクするのには向いてないなあとも思ったり。

東京に住んでいれば、ライブに行くハードルが下がるのになぁ、と考え始めたのであった…

 

その2に続く!!!

 

働きながら公務員試験を受験するに至った経緯

 

社会人になって3年目の春、わたしは公務員試験を受けた。

高校時代に勉強しなかったツケが回ってきて不合格を突き付けられた大学受験、

大卒時に失敗した公務員試験、及び就職、、、

「試験に落ち続ける失敗だらけの人生でいいのか?!」

と思い、負け続けの人生を克服したくて挑んだ公務員試験。

無事ひと段落したので、自分の頑張りの記録も兼ねて\(^o^)/

 

 

そもそも大学4年のときにも受けていた公務員試験。

どこにも受からなかった理由はただひとつ…それは…

勉強不足 

この一言に尽きる。

貧乏大学生だったからー、予備校に通えるお金なくてー、

問題集だけ買って完全独学で試験受けてた。

まあ対策の量も知識の量も全然足りないし、質も悪い。

あと、自分は教科書読み込んで知識習得するタイプよりも、

人が話してる授業を聞いて知識習得するタイプの方が合ってるってことに気づいた。

 

ので!その時の反省を活かし!!!

今回は予備校に通うことに決めた!!!

絶対に合格するぞ!勉強頑張るぞ!公務員になるぞ!

という強い気持ちをもって臨んだわけである。

 

就業時間が平日8:45~17:30っていう事務の仕事しながらの受験勉強でした~

わたしの通った予備校は、通学の講義が主に

①16:00~18:30

②19:00~21:30

うの2コマで構成されてたんだけど、

①コマ目はどう頑張っても無理で、②コマ目も残業しないでスムーズに帰れる日じゃないと受けられないから、

WEB講義のある予備校を選びました~

それまでは、生で人が喋る対面での講義じゃないと話聞けない><と思ってたけど、

慣れたら全然WEB講義の画面を通しての講義でも話聞けた。

 これは自分でも知らなかった新しい一面。試験勉強の副産物。

 

 

そもそも。

今の職場は、大学4年の公務員試験全滅したあとに就活して入った会社で。

入社する前から、絶対に再チャレンジして公務員に転職する!って思ってて。

再チャレンジするなら、第二新卒が通用する3年以内かな、と漠然と予定を立て。

最低でも勉強期間は半年ほしいな、と思ってたから、

3年目で受験するなら遅くとも2年目の秋には勉強開始してなきゃいけなくて。

予備校に通う費用とか、実際に試験始まって面接受けるときとかの費用を貯めて、

あとは、予定外にも社会人になってから現場通いのジャニヲタになってしまったのでその費用も貯めて、

仕事も慣れてきて、ちょっとだけ余裕も出てきた2年目、再挑戦する決意を固めたのでした。

24歳~25歳、しがないOLの勉強記録\(^o^)/

自分の推し事とともに振り返る~\(^o^)/